病院の特長
特定健康診査・特定保健指導
日本人の生活習慣の変化等により、近年、糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群が増加しており、それを原因とする死亡は、全体の約3分の1にものぼると推計されています。
本庄内科病院は、生活習慣病予防のための健診「特定健康診査・特定保健指導」を実施する機能を有する健診機関となりました。
積極的に活用いただき、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けて下さい。
通所リハビリテーション(介護医療院)

介護保険認定の方のために、リハビリ、食事、入浴など日帰りでお世話いたします。送迎もお世話しますので、お一人でお住まいの方でもご安心ください。
とにかく室内にこもりがちになりますので、当施設ではできるだけ外へ出かけるように工夫しております。
例えば、当施設の農園に遊びに行ったりと、地域との積極的なふれあいの中でイキイキと過ごされるように心掛けています。
※通所リハビリテーション職員又は、地域連携室までご相談ください。
訪問リハビリテーション(介護医療院)
「訪問リハビリテーション」とは理学療法士、作業療法士等が利用者さまのご自宅に足を運び、
実際にその場でリハビリの支援を受けることができるサービスのことです。
当院の訪問リハビリテーションは、入院から退院後のリハビリへの引き継ぎが円滑にでき、入院からの継続したリハビリを、ご提供できます。
ご自宅において、安全・安楽で自分らしい生活を送るために、専門の療法士が訪問し、日常生活動作訓練や社会参加に資する取組みを行います。
また、ご自宅の環境調整や適切な福祉用具の選定・アドバイスもいたします。
※訪問リハビリテーション職員又は、地域連携室までご相談ください。
地域連携室
地域連携室とは、医療機関や各関係機関と連携を図ることで、紹介の患者さんや地域の方々がいつでも入院や療養ができ、安心して退院ができるように調整、ご支援する窓口です。業務内容は「他医療機関、施設からの紹介の受付・調整」「他医療機関からの転院紹介の調整」「退院支援」「医療福祉相談」等です。お気軽にご相談ください。
イベント

楽しいイベントで心の面からサポート
趣向を凝らした季節ごとの行事イベントで、楽しい時間をみんなで共有しています。
また、介護保険についての説明会や健康に関わるいろいろな勉強会などを主催して多彩な方面から健康のバックアップに努めています。
即日説明も可能な人間ドック

当病院は、最新の検査機器と検査室を完備しておりますので、受けられた当日に結果を説明することが可能です。
●日帰りコース、一泊二日コースがあります。
●お食事及び運動治療法診断についてご指導いたします。
●健康相談に応じます。
<人間ドック検査項目>
●腹部エコー(超音波) ●腸の検査(大腸カメラ) ●糖尿の検査(採血採尿) ●眼底カメラ
●心電図 ●肺機能検査 ●胸部レントゲン ●血圧測定 ●身長体重測定 ●腎機能検査 ●胃カメラ ●エルゴメーターによる運動処方 など
痛みの少ない検査技術と丁寧な説明
ともすれば痛みや不快感の強い内視鏡検査ですが、当病院では、高い医療技術でほとんど痛みのない検査が自慢です。
また、超音波検査時などは、本当にご理解いただけるまでわかりやすく丁寧に説明いたします。
●胃・大腸内視鏡検査 ●腹部超音波検査 ●全身CT検査 ●運動治療方診断 など
健やかな毎日は健康診断から
健康な暮らしには、定期的に健康診断をしてくれるかかりつけ医を持つことをおすすめします。
ささいな不安でもお気軽にご相談ください。
●特定健康診断 ●企業検診、学校検診、個人健診 ●老人ホームなどの健康管理委託
熊本市医師会指定 脊柱側 弯症検診実施医療機関
ストレス社会だからこそ必要な産業医
ストレスこそが万病の元だということはすでにご存知だと思います。
特に職場では様々な要因でストレスがたまりやすいものです。
職場における健康管理から環境管理まで専門的にサポートいたします。
●産業医活動(ストレスチェック後の面談指導) ●労働安全管理 ●職場健康管理 ●作業環境管理
強固なネットワークで病診連携
当病院は、熊本赤十字病院、済生会熊本病院、国立病院機構熊本医療センター、熊本大学附属病院、熊本市民病院、地域医療センターと綿密な連携をとり、いかなる場合でも早急に対応できるようにしております。
安心してお越しください。